トップページ 法人紹介 取扱業務
  • 給与計算・勤怠管理
  • 助成金
  • 手続き業務
  • 労務管理
報酬のご案内 アクセス/お問合せ 採用情報 関連機関リンク

助成金を活用して会社に新たな活力を

助成金手続き代行

・会社がもらえる助成金は、どのようなものがあるのだろうか。

・助成金を貰いたいのだけど、手続が複雑で申請まで手が回らない・・・。

・助成金の受給のメリットとデメリットは?

・助成金といっても返済しなければならないのでは?

  といった悩みをお持ちの会社をお助け(aid)します。

厚生労働省が管轄する助成金は、雇用保険料を原資にしたものが多く、返済の必要はありません。しかし、助成金の種類も多々あり、申請に際しては書類作成や添付書類が複雑で、助成金の受給にたどり着くまでかなりの労力を費やします。

人事AIDは、御社の事業計画を分析し、受給が出来る可能性が高い助成金をご案内し、最小の労力で助成金の受給までサポートいたします。

主な助成金一覧

各助成金のリンクをクリックすると現在窓口となっている行政機関のページが表示されます。リンク先ページ(窓口)は変更になる場合がございますので、詳しくはお問合せください。

~人を雇い入れる事業主の方へ~

トライアル雇用奨励金

業務遂行に当たっての適性や能力などを見極め、その後の常用雇用への移行や雇用のきっかけとするため、経験不足等により就職が困難な求職者を試行的に短期間雇用(原則3か月)する場合に奨励金が支給されます。

特定求職者雇用開発助成金

高年齢者、障害者等の就職が特に困難な者等を常用労働者として雇い入れた会社に対して、賃金の一部が支給されます。

~雇用の維持を目指す事業主の方へ~

両立支援助成金

仕事と家庭の両立(ワーク・ライフ・バランス)を図る労働者を支援する事業主・事業主団体の方へ助成金を支給されます。

雇用調整助成金

景気の変動、産業構造の変化その他の経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされ、休業等(休業及び教育訓練)又は出向を行った事業主に対して、休業手当、賃金等の一部が支給されます。

基本的な導入プロセス

報酬のご案内

助成金の種類によって異なりますが助成金受給額の15%~20%が報酬の目安となります。なお、詳細についてはお問合せください。

お問合せフォーム

お気軽にお問い合わせください。初回のお問い合わせは無料です。

御社の現在の状況あるいは今後の予定について、以下の質問事項にお答えください。

受給できる可能性のある助成金を診断します。

御社の業種は何ですか。
社会保険の加入状況はいかがですか。 雇用保険   労災保険
厚生年金保険   健康保険
従業員(雇用保険被保険者)は何人ですか。
うち、パート・アルバイトは何人ですか。
うち、55歳以上60歳未満の従業員は何人ですか。
うち、60歳以上70歳未満の従業員は何人ですか。
就業規則を労働基準監督署に届け出ていますか。 Yes  No
定年年齢は60歳以上ですか。 Yes  No
定年の引き上げもしくは定年制の廃止を予定していますか。 Yes  No
中高年齢者を従業員として雇い入れる予定がありますか。 Yes  No
新たな従業員の雇い入れ、
または出向者の受け入れの予定がありますか。
Yes  No
身体障害者を雇い入れている、
または予定がありますか。
Yes  No
新事業展開や異業種進出、創業の予定がありますか。 Yes  No
従業員の能力開発のために、教育訓練の実施
あるいは支援をしておりますか。または予定がありますか。
Yes  No
従業員の育児・介護のための支援をしている、
または予定がありますか。
Yes  No
介護関連事業に携わっている、または予定がありますか。 Yes  No
従業員のために福利厚生・雇用管理の充実の
予定がありますか。
Yes  No
中高年齢者、もしくは身体障害者のために
職場環境を充実する予定がありますか。
Yes  No
事業の縮小または従業員のリストラ、休業、
出向、配置転換の予定がありますか。
Yes  No
再就職のための支援の予定がありますか。 Yes  No
顧問契約としている社会保険労務士がいますか。 Yes  No
おなまえ・ご担当名
おなまえ・ご担当名(カナ)
都道府県名
会社名
 (できるだけご記入下さい)
メールアドレス
メールアドレス(確認用)
電話番号  (ご記入は任意です)
希望の対応 メールしてほしい   電話をしてほしい  
電話をしたい 相談に行きたい  
訪問してほしい